PRODUCT DETAILS

素材
サイズ 約W300×H420mm
重量 約220g
生産地 愛媛県西予市
お届け時期 11月下旬~12月上旬頃
配送方法 佐川急便


藁の生産から伝える伝統工藝


愛媛県西予市で藁細工を50年以上行っている上甲清さんの注連縄のご紹介です。ミツヒカリと呼ばれるうるち米と、クレナイモチと呼ばれるもち米の穂を生育状況によって使い分けて作られた「白」と、ミドリマイと呼ばれる古代米の穂を使用した「黒」の2種類があり、どちらも「宝結び」が取り入れられています。




宝結びは連続する無限を意味し、永久の繁栄、長寿、多幸などを願う吉祥紋と呼ばれ、年末に飾る注連縄として最適なかたちです。上甲さん曰く、年末のお飾りとしてだけでなく、年中飾り、そのご利益にあずかる方も多いのだとか。長く飾ると稲の色味も変わり、経年変化も楽しめます。




上甲清さんは注連縄を作るために稲作をし、機械は使わず田植えや稲刈をおひとりでこなされています。90歳を超えているとは思えないほどお元気で、満面の笑みで優しくお話しされる、物腰の柔らかなお人柄が印象的です。
私たちgrafのスタッフは実際に上甲さんの元を尋ね、稲刈を体験させていただき、注連縄を作っているところを見学させていただきました。全身を使って手作業で行う稲刈はとても大変で、上甲さんにとって若者にあたるはずである私たちは早くに息が上がってしまい、対して終始機敏に動かれる上甲さんが本当にパワフルでした。藁細工を広めたい、コツコツと作業を続けることが大切と、私たちに真剣にお話ししてくださいました。




そんな上甲さんの手仕事と工藝を広めるべく立ち上がったのが、お孫さんの智香さんです。「孫プロジェクト」と称し、上甲さんの活動を後押ししています。私たちもこの孫プロジェクトを通して、上甲さんの注連縄を知ることができました。
地元に根づいた工藝をもっともっとたくさんの人に知ってもらいたい!かっこいいおじいちゃんの姿を広めたい!智香さんの熱い思いによって、その素晴らしい注連縄が日本中、世界中へと広まっていて、今の時代だからこそできる広がりや繋がりに工藝の未来が垣間見えた気がしました。




欲しいものはすぐに手に入る時代です。情報も多方向から入手できる時代です。そんな中で、どんな人がどんな思いでものを作り販売するのか。その部分の大切さを学ばせていただき、今回ご紹介するに至りました。
全て手作りの、思いのこもった注連縄です。大切に飾っていただけると嬉しく思います。

REVIEW

注連縄 / 上甲清 しめ縄 宝結び

商品番号 6710-00002
当店特別価格 ¥ 6,600 税込
送料パターン 佐川急便
販売期間
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

BLOG

CHECKED